
単元確認
現在完了(形)は過去の動作や状態を現在と関係付けていう言い方で、完了、継続、経験の意味を表す。
肯定文:have(has)+過去分詞(形)
否定文:have(has)not+過去分詞(形)
疑問文:HAVE(Has)+主語+過去分詞(形)
現在完了(形)完了「~したところです」「~してしまいました」
(基本例文)I have jusut finished my homework.
(わたしはちょうど宿題を終えたところです。)
----------------------------
現在完了(形)完了はjust,already,yetなどをよくともなう!
----------------------------
解説
→just(ちょうど)とaleady(もう、すでに)は肯定文で用いる。
→否定文はhave(has)not+過去分詞(形)yet「まだ~していない」
疑問文はhave(has)+主語+過去分詞(形)yet 「(主語)はもう~しましたか」
(例文)
I haves already had lunch.
(わたしはもうもう昼食を食べました)
You have not finished the work yet.
(あなたはまだその仕事を終えていません)
Has she arrived there yet?
(彼女はもうそこに着きましたか)
【はい】yes, she has.【いいえ】No, she has not(hasn't)

入試などの試験でよく使うポイント
現在完了(形)はyesterday,~agoだけとは使えない!
解説→現在完了(形)は過去に始まった動作や状態を、現在とのつながりを持たせて表す。
だから完了、継続、経験のどの用法でも、yesterdayのような過去のある時点をさす語だけでは用いられない。
だけどsinceを使って、since yesterdayやsince last year などとは用いられるよ。
(現在完了(形)と一緒に用いられない、語句の例)
yesterday昨日 last year去年 two week ago2週間前
0 件のコメント:
コメントを投稿