
単元確認
<主語+be動詞(is,am,are)…>
「~は・・・です」「~は(…に)あります(います)」
【基本例文】Peter is a student.(ピーターは学生です)

入試などの試験でよく使うポイント
現在形はis・am・areを過去形はwas・wereを使い分ける!
解説→be動詞の現在形はis.am.areの三つ、過去形は、was,wereの二つがあり、主語によって使い分けます。

◎覚える◎
主語 現在形 過去形
I am was
you複数 are were
三人称単数 is was
主語が単数で、Iでもyouでもないものを、三人称単数といいます、he,she,Tom,Mary,it,thebookなどはみな三人称単数。
(例文)
You are very kind.
あなたはとても親切です
Peter and I were at Yokohama Station then.
ピーターと私はそのとき横浜駅にいました。
----------------------------
否定はbe動詞+not!
----------------------------
解説→短縮形isn't aren't weren'tもつかえる。しかしamn'tとはしないで、 am notを使う。
(例文)
Iam not a soccer player.
私はサッカープレイヤーではありません。
This book isn't interesting to me.
この本は私には面白くありません。
----------------------------
疑問文ではbe動詞は主語の前
----------------------------
解説→現在の文でも過去の文でも疑問文の作り方は同じ。答えの文は
(例文)
Aer you Ann's sister?
貴方はアンのお姉さん(妹さん)ですか?
【はい】Yes I am【いいえ】No, I am not
Were they in the park?
彼らは公園にいましたか?
【はい】Yes,they were【いいえ】No, they weren't
0 件のコメント:
コメントを投稿